アルコール依存症専門治療病院の大阪の新生会病院

アルコール依存症専門治療病院の大阪の新生会病院

医療法人和気会

新生会病院

Shinseikai Hospital

診療予約・お問合わせ

0725-53-1222

休診日:日曜、祝祭日、年末年始
(第3日曜のみ外来診療有り)

MENU

リハビリテーション

一人ひとりと向き合い、サポートする力。

デイケアセンター
訪問看護
グループホーム

デイケアは通院治療の一種で、個別治療と共に集団プログラムによるリハビリテーションを行っています。
デイケアセンターへの通所を通して生活リズムを整え、アルコール依存症の正しい知識を学び、そして同じ目的を持つ仲間と交流することでアルコールを必要としない生活スキルを身に付けていきましょう。

新生会病院のデイケアセンターは、定員45名の大規模施設。卒業者の中には、退所後に就労した方や自立生活を送っている方も数多くいるため、安心して断酒生活の基盤を作っていけるでしょう。
また現在のメンバーには、地域の断酒会やAA などの自助グループで中心的役割を果たしている方もいるため、地域の回復者とつながりを持つこともできます。

週間プログラム
プログラム内容
 創作活動
工作・書道・パソコンなど、ご利用者様が希望される創作活動に取り組んでいただくプログラム。色々な人と交流しながら、作業に対する能力や集中力を確認します。
 ミーティング
テーマを定めて語り合う集団プログラム。アルコール依存症について、日々の生活について、皆さんで体験談を話し合いながらミーティングを行っていきます。
 教育ビデオ鑑賞
アルコール依存症の理解を深めるため、教育ビデオを鑑賞します。病の詳細はもちろん、ご家族の心理や断酒を成功させるノウハウなども学べます。
 太極拳
運動機能の回復を目指して、太極拳をベースにした健康体操に取り組みます。ボランティアの先生の指導のもとで、楽しく体を動かしてください。
 読書会
アルコール依存症に関連する書籍を読み、感想を発表する集団プログラム。同じ悩みを持つ仲間の意見を聞くことで、新しい「気付き」が得られます。
 野外レクリエーション
公園散策やバーベキュー、施設見学など、屋外に出かけるプログラム。断酒生活を上手に続けていくためにも、「素面(しらふ)で活動する楽しさ」を感じてください。
 わいわいキッチン
管理栄養士が作成したレシピをもとに、簡単で栄養のある料理を作ります。楽しみながら、活動性や協調性、対人交流技術の向上を目指しましょう。
 レクリエーション
ソフトボールや映画鑑賞などを楽しむプログラム。スポーツを通して喜びや仲間との一体感を感じたり、趣味活動で気分転換をすることも、回復にとって極めて重要です。
 運動
ストレッチ体操やソフトボールで体を動かすプログラム。筋肉をほぐし、血行を整え、ストレスを発散させましょう。生活習慣を改善し、健康な体を作っていきます。
 ボランティア活動
月に1回、病院周辺の清掃活動を行っています。アルコール依存症から回復するためには、社会貢献活動への参加や地域の皆さんとの交流も大切です。
 いきいき体操
軽く体を動かすことで、体力アップ・筋力アップを目指します。励まし合える仲間と一緒に、健康寿命を延ばすことにも挑戦してみましょう。
 デイ・ケア例会
同じ病に悩む仲間の体験談を聞き、また自ら語ることで断酒への心構えを育てます。飲酒習慣があった頃を振り返り、しっかり考えてみてください。

退院後の断酒生活をサポートするため、またご自分らしく生きられるよう応援するため、新生会病院では訪問看護を行っています。患者様ご本人はもちろん、ご家族の皆さんもどうぞ安心できる生活を送ってください。このサービスの対象は、記憶障害や他の精神疾患を合併している方、何らかの障がいがあって一人での通院が困難な方、ご高齢の方、一人暮らしの方など。訪問時には、体調面の観察や服薬管理だけでなく、ミニミーティング、リハビリ、生活面での援助など、必要に応じた各種看護を行います。当院では、「断酒新生への道を共に生きる」を目標に掲げて日々取り組んでいます。

新生会病院が運営するソーバーホームは、アルコール依存症の方を対象としたケアホーム(共同生活介護)・グループホーム(共同生活援助)です。スタッフによる日常生活の相談・援助を行う通過型の施設として、2009年3月堺市南区に開設されました。
アルコール依存症専門医療機関の新生会病院や、同デイケアセンターへの通院・通所をはじめ、地域の日中活動への参加、またこの病気から回復するために不可欠な自助グループ(断酒会・AA)への参加支援も行っています。
断酒という同じ目標を持つ仲間と共同生活を送ることで、楽しみながら必要なスキルを身に付けてください。
「入居者の皆さんが断酒を継続し、地域社会において自立した生活を送れるようになること」を目指しています。

交通アクセス

access

→大きな地図で見る
詳しいアクセス方法はこちら

ページトップへ戻る